コロナも落ち着き、久しぶりに県外に住む兄が沖縄に帰ってきました。
そろそろ私達兄弟も、両親の事、実家の事を話し合う時期になりました。
今日が、その一歩です。
沖縄は、仏壇問題があります。
長男が継ぐべきだとか、子に女性しかいない場合は、別の親戚の男性に継がせるとか。
先祖を敬う気持ちは、素敵です。
お盆や、清明祭、沖縄独特の形でご先祖様に手を合わせます。
子どもの頃、とても楽しい行事の一つでした。
しかし、継承問題で、揉める話も聞きます。
親戚の男性に、仏壇、財産をすべて渡す事例もあったとか。
兄弟もそれぞれの家族を持ち、違う環境で過ごすと、考え方も違ってきます。
法律に従って・・と割り切れない部分もあります。
親の想いも大切にしたい。
そのために、兄弟で話し合う事が大切だと思っています。
長男だからって、一人で抱え込まないで欲しい。
昔だったら、話し合いにも加えてもらえなかったであろう、女の私も、話に加わりますよ!
建設的な話し合いが出来るといいな。
三人寄れば文殊の知恵と言うじゃないですか。
名護の道の駅の近くに公園を見つけました。
親水公園


